2015年07月25日
スニーカーについて
おはこんばんちは。
「何だこのタイトルはっ(驚愕) ここはミリブロだぞっ」という方、ご安心ください装備考察記事です(半ギレ)
ボスニア紛争時のスニーカーについて考察、代用品の提案をしてみます。
勿論、ユーゴスラビア軍のブーツを使ったほうが良いですが、ブーツ入手済みの方は背嚢に括り付けるとセクシー。
ARBiHを志す方は一足あると便利かもしれません。
それでは追記から~
» 続きを読む
「何だこのタイトルはっ(驚愕) ここはミリブロだぞっ」という方、ご安心ください装備考察記事です(半ギレ)
ボスニア紛争時のスニーカーについて考察、代用品の提案をしてみます。
勿論、ユーゴスラビア軍のブーツを使ったほうが良いですが、ブーツ入手済みの方は背嚢に括り付けるとセクシー。
ARBiHを志す方は一足あると便利かもしれません。
それでは追記から~
» 続きを読む
2015年04月21日
ASC装備紹介コーナー~ドイツ国防陸軍編~
おはこんばんちは!田中です!
» 続きを読む
そろそろPHSということでわくわくしております。
そこでここいらで装備紹介していこうと思います!まだまだ勉強中ですし、至らないところがあると思いますが、温かく見守ってください!
2014年12月14日
自由すぎるフランス軍装備紹介
全国2人のグミエ兵の皆様、おはこんばんちわ。
PHSも終わったことですし、自由フランス軍の装備記事があった方が良いのでは?と思ったので記事にしておきます。
自由フランス軍の簡単なことについてはWIKIでどうぞ。

映画の写真ですが結構クオリティが高いと思うので、参考に貼りました。カラーだと見やすいと思った(KONAMI)
ぶっちゃけると「米軍装備」です。「米・英・仏」装備を使用していました。
最も難易度が低い米軍装備の例を出せば、
・M1ヘルメット(米軍が主にWW1で使用していたM1917ヘルメットや仏軍のエイドリアンヘルメットも使えます。)
・M41ジャケット
・ウールシャツ(マスタードシャツ)
・ウールパンツ(マスタードパンツ)
・HBT被服
・アンクルブーツや2バックルブーツ
これらに腰周りの装備の組み合わせになります。
完全に米軍装備です。ありがとうございました。
被服は中田商店さんで手に入るので余裕で揃います。
何か特徴を出す場合は袖に章(種類があるのでそこは注意)を付けるか、ヘルメットをM1以外のモノにしましょう。
それでも物足りない人はグミエになりましょう。なってください。

特徴的な縞の付いているコート的なものは「ジュラバ」です。モロッコの民族衣装ですね。
検索用に英表記は「Djellaba」です。
仏軍専用のジュラバが生産されましたが、配備が追いつかなかったのか、はたまた部族毎の伝統衣装を着る風習があったのか個人の衣装の持ち込みも目立ちます。
グミエの場合は前述のM1917ヘルメットかエイドリアンヘルメットが多く、M1ヘルメットの使用は見かけたことがありません。(記述ではあるようですが…あまりオススメしません)

サンダル履きです。次のPHSはサンダルで行こう。
米軍のM3コンバットナイフも目立ちますね。銃剣を所持した上でこのナイフもぶら下げている例が多くあります。
サークルの約50人がグミエになることを祈っています(大嘘)。
自由フランス軍の資料はAmazonで手に入ります。
洋書1
洋書2
どちらも絵本みたいなものなので気軽に購入しても問題ないです。
あとは映画ですね。
デイズ・オブ・グローリー
いくつかネタもありますし観ておいて損はないでしょう。
アメ公の手榴弾があるとOCです。
というわけで長々とした駄文でしたが、お読み頂きありがとうございます。
何かご指摘あればコメント欄にてお願いします。
شكرا
PHSも終わったことですし、自由フランス軍の装備記事があった方が良いのでは?と思ったので記事にしておきます。
自由フランス軍の簡単なことについてはWIKIでどうぞ。

映画の写真ですが結構クオリティが高いと思うので、参考に貼りました。カラーだと見やすいと思った(KONAMI)
ぶっちゃけると「米軍装備」です。「米・英・仏」装備を使用していました。
最も難易度が低い米軍装備の例を出せば、
・M1ヘルメット(米軍が主にWW1で使用していたM1917ヘルメットや仏軍のエイドリアンヘルメットも使えます。)
・M41ジャケット
・ウールシャツ(マスタードシャツ)
・ウールパンツ(マスタードパンツ)
・HBT被服
・アンクルブーツや2バックルブーツ
これらに腰周りの装備の組み合わせになります。
完全に米軍装備です。ありがとうございました。
被服は中田商店さんで手に入るので余裕で揃います。
何か特徴を出す場合は袖に章(種類があるのでそこは注意)を付けるか、ヘルメットをM1以外のモノにしましょう。
それでも物足りない人はグミエになりましょう。なってください。

特徴的な縞の付いているコート的なものは「ジュラバ」です。モロッコの民族衣装ですね。
検索用に英表記は「Djellaba」です。
仏軍専用のジュラバが生産されましたが、配備が追いつかなかったのか、はたまた部族毎の伝統衣装を着る風習があったのか個人の衣装の持ち込みも目立ちます。
グミエの場合は前述のM1917ヘルメットかエイドリアンヘルメットが多く、M1ヘルメットの使用は見かけたことがありません。(記述ではあるようですが…あまりオススメしません)

サンダル履きです。次のPHSはサンダルで行こう。
米軍のM3コンバットナイフも目立ちますね。銃剣を所持した上でこのナイフもぶら下げている例が多くあります。
サークルの約50人がグミエになることを祈っています(大嘘)。
自由フランス軍の資料はAmazonで手に入ります。
洋書1
洋書2
どちらも絵本みたいなものなので気軽に購入しても問題ないです。
あとは映画ですね。
デイズ・オブ・グローリー
いくつかネタもありますし観ておいて損はないでしょう。
アメ公の手榴弾があるとOCです。
というわけで長々とした駄文でしたが、お読み頂きありがとうございます。
何かご指摘あればコメント欄にてお願いします。
شكرا
2013年12月18日
Vショーとソ連工兵用ポーチ
皆さんこんにちわVショーの2日目だけ参加したワコチョフです
2日間参加したサークル員によると今回は人が少ないように感じたとのことです
会場では20mm対空砲が鎮座してた、展示品が毎回パワーアップしてる気がする
では今回の戦利品を紹介します
» 続きを読む
2日間参加したサークル員によると今回は人が少ないように感じたとのことです
会場では20mm対空砲が鎮座してた、展示品が毎回パワーアップしてる気がする
では今回の戦利品を紹介します
» 続きを読む
2013年08月14日
モンゴル国境警備隊
こんにちわ。ワコチョフです。クソみたいな暑さが続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回はひっそりと更新します。深く静かに更新せよ
で、某ミリタリイベントで入手した、モンゴル人民共和国、モンゴル国境警備隊の44年型肩章とモンゴル人民軍のシェレム(ブジョンノフカ帽)の紹介をさせていただきます。
» 続きを読む
今回はひっそりと更新します。深く静かに更新せよ
で、某ミリタリイベントで入手した、モンゴル人民共和国、モンゴル国境警備隊の44年型肩章とモンゴル人民軍のシェレム(ブジョンノフカ帽)の紹介をさせていただきます。
» 続きを読む
2013年07月19日
2013年07月17日
イタリアで見るアフリカの一般的な歩き方①
どうも皆さん、ヤマさんです。
今日はイタリア軍のアフリカにおける一般的な装備を紹介したいと思います。
アフリカ戦線はアメリカとドイツしか戦ってねーよなどとぬかす輩はギウリーノの広場で銃殺刑の後にロレート広場で晒し者にします。 » 続きを読む
今日はイタリア軍のアフリカにおける一般的な装備を紹介したいと思います。
アフリカ戦線はアメリカとドイツしか戦ってねーよなどとぬかす輩はギウリーノの広場で銃殺刑の後にロレート広場で晒し者にします。 » 続きを読む
2013年07月13日
2013年07月12日
Vショー報告⑤
全国~って流行ってるの?みんな使ってるけど。
地球と宇宙に住む全てのコモンウェルスのみなさんこんにちは、無難です。
Vショーで買った物があんまりにも微妙なので、+装備紹介もやろうかなってことでよろしくお願いします。
» 続きを読む
地球と宇宙に住む全てのコモンウェルスのみなさんこんにちは、無難です。
Vショーで買った物があんまりにも微妙なので、+装備紹介もやろうかなってことでよろしくお願いします。
» 続きを読む
2013年04月24日
ktw製 三八式歩兵銃
どうも、以前空挺装備を紹介させていただきました忍です。
サークル員の装備紹介が遅々として進まずしびれを切らしたので再び私の装備紹介をさせていただきたいと思いますw
今回紹介するのはKTWの三八式歩兵銃です。
» 続きを読む
サークル員の装備紹介が遅々として進まずしびれを切らしたので再び私の装備紹介をさせていただきたいと思いますw
今回紹介するのはKTWの三八式歩兵銃です。
